スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
太陽より紅く 弾丸より速く 波動が胸を揺さぶる2008-11-25 Tue 21:01
今回はちょっと身体的なことについて。
先日病院に行ってきて、結果が出ていたのではありますが、話すべきことであるのか疑問でした。 しかし、隠す意味もなし、知ってもらって良くなることもあるので、知っていただこうと思います。 必要のない方は小説でも読んでください。 内容は追記にて。 ちょっとこれを見てほしい。 アスペルガー症候群 まぁ発達障害の一つですね。知的障害のない自閉症として扱われることもあるそうで。 なんでこんなものを出すかって? 私がその障害を受けているからですよ。 私が世に言ういじめの対象になってるのはこのせいなのでしょうね。人間不信に陥るのもこのせい。 や、もちろんここを知ってる友人は信じてるつもりですよ? 一部除くかもしれませんが。 私はこれを知ってなお、普通通りに接し続けてくれる人が隣にいてくれればいいな、とは思いますが。皆様はいかがでしょう。 先輩方、これのせいだ、と言い訳はしませんので。あれはあれ。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント お久しぶりです。気になったのでコメントさせて頂きますね。
リンク先の記事は読みましたが、私、これ中学一年生のとき完全に当てはまってますよ。 13のときいじめられてましてね。家が貧しくて、それを元に嫌がらせされたりバカにされてりしていました。口下手で言い返すこともままならず、黙って耐えていました。 そのとき私はいじめる子たちもうらみましたけど、家もうらんだんですよ。「金がある普通の家ならば、こんなことにはならなかった」と。ですがそれは今考えると、半分は正解で半分は間違っているんです。 29年生きてきて、解ったことがひとつだけあります。それはどんな人でも等しく「限界」がある、ということです。 自分がうらやましいと思っている人にも、悩みがある。何でそんなことで悩むんだと思うような場合もある。しかし皆、一様に真剣でつらいんですよ。 もちろん悩みやつらさが少ない人もいます。多分客観的に「幸福」と思われる人たちは、こういう限界の幅が人より広い人たちなのでしょう。 それはうらやましいことですが、時計の針は等しく動いている。自分が今より、少しでも前に進み、幸福に近付くためには、限られた条件下で「今」を充実させることが大切だと、私は考えます。 苦しみを減らそうとするのではなく、楽しみを増やすのです。過去の私はそれができなかった。今もできているか怪しいですが、知ることは知っています。 仮に現在の神木さんに、身近で心許せる人が多くは得られにくいとします。しかし私の知る限り、ネットでは貴方に好意的な方が居ますよね。猫声さんとか銀さんとか、ぞぬさんとか。その人たちと過ごす時間を大切に、有意義にすれば、貴方の心に刺さるとげの痛みも和らぐはずです。 私自身、あなたを含め皆さんと出会えたことで、大分心が救われましたし、得るものも多かった。しょせんネットだというふうに斜に構えて適当なことをしていたら、何も得られなかったはずです。 絵もこの二年間で、飛躍的に上達しました。これは確実にシャナ向上委員会に投稿して、皆さんと交流したからです。 皆さんに評論家よろしく文を綴っている以上、またはるか年上である、そういうことで良い格好しようとしてがんばって練習しました。なので本当に感謝しています。 神木さんとは最近めっきり言葉を交わしていませんが、一年ほど前はよくコメントさせて頂きました。前のブログのときのやりとりは結構面白かったですよw。 私のパソコンまわりのコードはメチャメチャに絡まって、ほどく気も起こらなかったのですが、最近事情があって解かざるをえなくなった。すると時間はかかりましたが、ほどけた。 たとえが悪いかもしれませんが、このように絶対無理だと思うことでも、実は時間さえかければ何とかなる場合が多いんです。ただ人間は悪いもの、どうにもならないようなものをみると「ダメダー!」と思考や行動をやめてしまいがちなんですよ。 困難に出くわしたとき。深呼吸し、心を落ち着かせ、それを冷静にみて、自分が今できることは何か。考え思い巡らせる。そうすれば何かひとつは答えが出るはずです。勿論年が若い人には難しいことですが、一応頭の片隅にでも入れて置いて下さい。いつか役に立つはずですから。 一日のうちにつらい時間があっても、楽しい時間を作る努力をすれば、きっと笑顔が増えるはずですから。もしかするとそのおかげでつらい時間が少しずつへっていくかもしれない。 私事ですが、もし過去の自分に助言できるとしたら、こういいます。 「お前は友達なんか作ろうとする必要はない。ひたすら絵を描き本を読め。そしたらそんなことはどうでもよくなるし、もしかしたら、それによって仲間ができるかもしれない。世界は広い、人生は長い。今の自分では全てを計れない。だから短い物差しは捨てて、ただペンをとれ。白い紙に線を引くんだ」 やることはたくさんあるぞ、ということですね。勉強でも良いし、遊びでも良いし。何かに夢中になることが大きな困難を吹き飛ばす力になると、私は思います。 以上です。長文失礼しました。
2008-11-27 Thu 22:01 | URL | ハルヒン #JalddpaA[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|